明治からつづく神津神社にお参り♪

久しぶりの晴天にお散歩していたら
神社があることに気づき、行ってまいりました!

伺ったのは十三駅前商店街近くの神津神社。
西中島、十三地域のお店には、よく神津神社のお札を貼ってありますね!

まずは身を清めて本殿にお参り。。。(・人・)

こちらは明治42年(1909年)に周辺の氏神を合祀してできた神社です。
戦火でほとんどの資料が焼けてしまったとのことで、
境内には戦没者を祀る慰霊碑もあります。

神主さんにお話を伺うと、
御朱印は手書きも、書き置きもどちらも取り扱っているそうです!
御朱印帳って毎日持っているわけじゃないので助かります♪♪

ホームページによると、
正月や七五三の時期は地元のかたの参拝客で賑わうそうで
地元に根ざした神社なんですね。

通常は毎月13日に「十三市」という
1999年からつづくフリーマーケットを開催しているとのこと!
野菜や花、古道具、アクセサリー、占いに寄席まで!?
いろんなお店や催しものが開かれるそうです!とても楽しそうですね!

コロナウイルスの影響で3月から休止しているようなので、
このようなイベントも楽しめる日がはやくきてほしいですね(*^^*)

<情報>
神津神社
〒532-0023 大阪市淀川区十三東2-6-39

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。